知的財産権精度は、「産業財産権」と「著作権等」に大別できます。 |
産業財産権は、「特許権」「実用新案権」「意匠権」「商標権」の4つの権利があり、これを制度化したのが 産業財産権制度です。 |
特許庁がこれを管轄します。 |
弁理士は、法律と専門技術を駆使して産業財産権の国内外への出願から権利化に従事し、権利化後のライセン ス契約や侵害訴訟等でも、専門知識を活用して権利の保護と活用に貢献します。 |
産業財産権 |
特許 | 保護対象 | 「発明」と呼ばれる程度の高いアイデアに与えられます 発明には3タイプあります (1)物 (2)方法 (3)物の生産方法 |
要件または特性 | (1)産業上利用できる発明 (2)新規性・進歩性のある発明 |
|
保護期間 | 出願の日から20年 医薬品については延長できます |
|
実用新案 | 保護対象 | 物品の形状、構造または組み合わせに関する考案に対して与えられます 「発明」ほど高度なものでなく、言い換えれば「小発明」と呼ばれるものです |
要件または特性 | (1)物品の形状、構造、組み合わせに係る考案 (2)産業上利用できる考案 (3)新規性・進歩性のある考案 |
|
保護期間 | 出願の日から10年 | |
意匠 | 保護対象 | 物品の形状・模様もしくは色彩など斬新なデザインに対して与えられます |
要件または特性 | (1)物品の形状、模様もしくは色彩、またはこれらの結合に係る意匠 (2)美感を起こさせる意匠 (3)工業上の利用性、新規性、創作非容易性のある意匠 |
|
保護期間 | 設定登録の日から20年 | |
商標 | 保護対象 | 自分が取り扱う商品またはサービス(役務)と、他人が取り扱う商品またはサービス(役務)とを区別するためのマークに与えられます ※特許庁に出願し、審査の後登録されてはじめて権利が発生します |
要件または特性 | (1)文字、図形、記号、立体的形状もしくは色彩またはこれらの結合、音その他政令で定めるもの (2)商品またはサービスに使用するもの (3)識別力を持つもの (4)特に他人の登録商標と同一または類似でないもの |
|
保護期間 | 設定登録の日から10年、ただし、10年ごとに更新できます |
著作権等 |
著作権 | 保護対象 | 思想または感情を創作的に表現したもの 文学、学術、美術、音楽の範囲に属するものです コンピュータプログラムも含みます |
要件または特性 | 何らの方式を必要とせず、創作と同時に発生する 著作権に関する実名、創作日等の登録は可能 |
|
保護期間 | 創作から著作者の死後50年 法人著作は公表後50年 |
|
半導体・集積回路配置 | 保護対象 | 独自に開発された半導体チップの回路配置 |
要件または特性 | 申請し、登録により発生する | |
保護期間 | 登録日から10年 | |
商号 | 保護対象 | 商人が営業上自己の法人格を表示するために用いられる名称、社名 |
要件または特性 | ― | |
保護期間 | 期限なし | |
不正競争の防止 | 保護対象 | 公正な競争秩序を確立するために、著しく類似する名称、デザイン、ロゴマーク、技術上の秘密などの使用を差し止めています |
要件または特性 | ― | |
保護期間 | 期限なし ただし、商品のデッドコピーに対しては、商品販売開始日から3年 |
|
不正輸入の防止 | 保護対象 | 知的財産権を侵害する物品についての認定や輸入差止め |
要件または特性 | 関税定率法に基づいて、税関長または財務大臣に対して手続きを行うことが必要 | |
保護期間 | 知的財産権の保護期間に対応 | |
商品化権 | 保護対象 | 人気の高いキャラクターと商品とを組合わせてキャラクターを商品化すること |
要件または特性 | キャラクターに関連する著作権、意匠権、商標権に基づいて商品化権契約を行う | |
保護期間 | 知的財産権の保護期間に対応 |